人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

rainforest

stsuchiya.exblog.jp

2019年 比較芸術学文化講座「芸術学の世界」 2月1日、8日、15日@沖縄県立芸術大学

私の所属する、沖縄県立芸術大学の比較芸術学専攻の主催で、表題のような連続講座が開催されます。どなたでもご参加いただけますので、ぜひご来場ください!

2019年 比較芸術学文化講座「芸術学の世界」

2019年 比較芸術学文化講座「芸術学の世界」を開講いたします。
このたび比較芸術学専攻(修士課程造形芸術研究科)では、比較芸術学専攻でどのようなことを学んでいるのか知っていただくために、一般の方に公開する講座を企画いたしました。その第一回目となる今回は、現代の美術表現について様々な角度から考える内容になっております。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

≪2019年 比較芸術学文化講座「芸術学の世界」≫
日程:【第1回】平成31年2月1日(金)
   【第2回】平成31年2月8日(金)
   【第3回】平成31年2月15日(金)
時間:18:30~20:00  入場無料(どなたでもご参加いただけます)
会場:沖縄県立芸術大学 金城キャンパス 付属研究所 3階小講堂

*講座案内*
第1回 平成31年2月1日(金)
『文学と思想から表象を問い直す 近現代の沖縄を軸に』
講師:新城 郁夫
琉球大学 人文社会学部教授。
研究分野は日本/沖縄近代文学、ポストコロニアル批評、ジェンダー研究。
著書に『沖縄を聞く』(みすず書房、2010年)、『沖縄の傷という回路』(岩波書店、2014年)、『沖縄に連なる』(岩波書店、2018年)など。共著に『まなざしに触れる』(新城郁夫・鷹野隆大著、水声社、2014)など。


第2回 平成31年2月8日(金)
『東日本大震災後の表現とメディア』
講師:門林 岳史
関西大学 文学部准教授。
研究分野は映像論、表象文化論、メディアとコミュニケーション。
著書に『ホワッチャドゥーイン、マーシャル・マクルーハン?-感性論的メディア論-』(NTT出版、2009年)など。共著に『身体と親密圏の変容』(大澤真幸編、岩波書店、2015年)など。


第3回 平成31年2月15日(金)
『戦争と絵画表現-丸木位里・丸木俊共同制作を中心に-』
講師:上間かな恵
佐喜眞美術館学芸員。
共著に『残傷の音 「アジア・政治・アート」の未来へ』(李静和編著、岩波書店、2009年)、『時代を聞く 沖縄・水俣・四日市・新潟・福島』(池田理知子・田仲康博編著、せりか書房、2012年)など。論文に「山城見信 障がい児教育の軌跡と沖縄戦傷痕」(『美術運動史研究会ニュース』No.160、2017年)など。


本事業は沖縄県立芸術大学付属研究所の後援を受けて行われます。

問い合わせ:比較芸術学専攻
tel:098-882-5070
mail:geijutsu☆okigei.ac.jp(☆を@に変えて送信してください)


by rnfrst | 2019-01-24 07:03
<< 日本映像学会 写真研究会 20... 「重ね合わされたレイヤーから湧... >>